ナゴヤ防災サミットは、楽しく防災を体験して学ぶイベントのことをいうのではありません。
フリーマガジンの発行やリアルイベント開催などを通じて皆さまのさまざまな「+1」を引き起こすことで、危機に対する「個」のスキルアップや”そなえ”の促進を図るとともに、行政機関、地域団体、地元企業などと連携して、金山エリアの「面」での災害対策システム構築を推進。
名古屋の街のレジリエンス(災害等の脅威に対する抵抗力や復旧力など)向上を図る社会公共性あるプロジェクトとして展開します。
ナゴヤ防災サミットが定義する「災害」とは、自然現象か人為的要因かを問わず 、人命や社会生活に大きな被害が生じ、平穏を損なう危機的事態を指すことから、地震や風水害、感染症、火災、CBRNEなども含みます。
また、「防災」とは、それらの災害による被害の軽減と早期復旧を図るための行いのほか、災害時における「平穏の維持」のための行いを指します。